
自分だけの永遠に愛せる雑貨⑤布
一番はじめに雑貨の仕入れをした時の事は良く覚えています。今では多く見られますが、当時書店の中に本以外のものを販売するというのはあまり事例が無く、勤めていた書店でも前例がないので誰も取引方法が分からなか […]

一番はじめに雑貨の仕入れをした時の事は良く覚えています。今では多く見られますが、当時書店の中に本以外のものを販売するというのはあまり事例が無く、勤めていた書店でも前例がないので誰も取引方法が分からなか […]
和風なインテリアには勿論、モダンな雰囲気のお部屋でもシンプルナチュラル風のリビングにも合う雑貨といえば『かご』ですが、素材や編み方で全く違う印象になるのがとても面白い存在だなと感じます。 雑貨屋で販売 […]
みなさんお料理は好きですか? 私は今でこそ料理をする行為が楽しいですが、10年ほど前までは、苦手ではないけれど好きではないし出来れば美味しいお店に食べに行きたい!と思っていました。 今現在美味しいお店 […]
有っても無くてもいい存在の置物雑貨ですが、側にあるとホッとする存在が家にあるというだけで仕事で疲れて帰ってきても、少し家事に疲れても、見ていると「ふふっ」と自然に口角が上がってしまう。そんな置物ってす […]
何の用事がない時でも足を運びたくなるのは書店だけではなく、雑貨屋さんも学生の頃から大好きです。お友達の誕生日プレゼントを買いに、自分の物を探しに、例え何かを買いに行こうという目的がなくてもつい足が向い […]
書店に行くのが大好きで、勤めていた当時は通勤だけでワクワクしていました。それは書店員じゃなくなった今も同じで「あ、書店に行こう」と思いつくと、すぐネットで新刊チェックし、どの棚を重点的に見ようかなと計 […]
おはようございます!! 桜が散ったピンク色の道が可愛らしい今日このごろ。 突然ですが、ベーグルはお好きですか? 私はもちろん、大好 […]
こんにちは、向井結です。 昨日は、午前中ずっと書き続けてました。自由に、筆を持つ手をただ、走らせて。 あ〜気持ちよかった。笑 依頼でもなんでもなく、ただ自分の好きな様に書く […]
センスがあるって、何処で分かるものなんでしょう?前回お話しした服装もですが、お話の仕方や会話のキャッチボール、お食事をする場所選びやオーダーする品物、インテリアや生き方など色々なところで人は『センス』 […]